松戸市    まつど地域活躍塾

松戸市      まつど地域活躍塾

 

地域に貢献する協働の担い手を育成するため、豊富な知識や経験を持つシニア層を中心に、幅広い世代が市民活動に参加するきっかけとなる場を創出する「まつど地域活躍塾」を設置しました。
第2期(平成30年度)まつど地域活躍塾 塾生募集説明会を実施します
平成30年7月より開校予定の第2期(平成30年度)まつど地域活躍塾入塾希望者を対象に、塾生募集説明会を開催します。
入塾を希望されている方はもちろんのこと、ご興味のある方は是非お越しください。

日時
平成30年3月27日(火曜)14時から15時まで
場所
新松戸市民センター3階 新松戸市民活動支援コーナー
対象者
松戸市に在住、在勤、在学する18歳以上の方で、これから地域で活動する意思のある方、現在活動中で更なるステップアップを検討されている方。
参加費
無料
申込方法
事前の申し込みは不要です。直接会場までお越しください。
まつど地域活躍塾 塾生募集説明会 ちらし(PDF:486KB)
まつど地域活躍塾の実地体験参加者を募集します(終了しました)
まつど地域活躍塾は、松戸をより暮らしやすい街にするために、町会・自治会、NPO、ボランティア団体など、地域で活躍する人材を育成するための塾です。様々な地域の体験を通して自分のこれからの活動に活かしたい方を募集します。
体験内容
福祉や環境、子育て支援など多様なジャンルの団体や、地域づくりに取り組む団体での実地体験
体験先
No.
受入団体名
実地体験概要
1
岩瀬自治会
「明るく楽しいみんなの岩瀬」をモットーにした交流イベント(ワインの会や文化祭など)のお手伝い
2
栗ヶ沢中学校地域防災委員会
栗ヶ沢中学校地域(小金原地区南側半分)にて、大規模地震災害に備えるために行っている訓練(事前準備含む)や反省会への参加
3
五番街ふれあいセンター
住民同士による高齢者の「見守り活動」の一環で行っている「カレーを食べる会」への参加
4
矢切地区社会福祉協議会
子どもからお年寄りまで多世代が楽しめて活躍できる「ふれあい広場」の運営のお手伝い
5
小金ほのぼの食堂の会
子どもからお年寄りまで誰でも参加できる多世代食堂の運営と、来た人とのふれあいのお手伝い
6
松戸シティガイド・松戸探検隊ひみつ堂
松戸の「観光」を広げるガイドの活動やイベント運営のお手伝い
7
関さんの森を育む会
新松戸に残されている緑豊かな「関さんの森」の保全活動、イベントなどのお手伝い
8
社会福祉法人まつかぜの会 とうふ工房豆のちから
障がい者が地域で働き、自立した生活を営む社会を目指している作業所での利用者支援、豆腐製造や販売のお手伝い
9
NPO法人子育てひろばほわほわ
孤立しがちな子育て環境にいるお母さんたちの支援を行っている「子育てひろば」の運営のお手伝い
10
NPO法人子どもっとまつど
子どもたちが様々な人と出会い、こころ豊かに育つことができる交流体験や文化体験などのイベントのお手伝い
11
NPO法人子どもの環境を守る会Jワールド
一人ひとりの子どもたちが持っている素晴らしい可能性を広げるための子育て広場や食堂の運営のお手伝い
12
認定NPO法人外国人の子どものための勉強会
外国にルーツを持つ小中学生を対象にした、自立のための日本語および学習支援活動の補助、及びおやこ会の運営補助
13
NPO法人MamaCan
家族に笑顔があふれることを目的とした、ママを対象としたイベントやママが活躍できるセミナーなどの運営のお手伝い
14
NPO法人さわやか福祉の会松戸くらしの助っ人
相互扶助の理念で「高齢化社会を助け合って生きる地域社会」を目指して活動している在宅生活支援のお手伝い
15
NPO法人スマイルクラブ
年齢、性別、障がいのあるなしに関わらずスポーツを通じた健康づくり、仲間づくりを目的とした高齢者健康運動教室のアシスタント業務
16
NPO法人宅配給食すずな
人が生きるために必要な食を、特に食事作りの困難な方に届ける活動。調理や配達、また安否確認のお手伝い
17
NPO法人人材パワーアップセンター「わくわくストレッチクラブ」
健康寿命を延ばしいつまでも自分らしく生活できることを目的とした、高齢者運動教室の運営支援、運動プログラムの体験
18
認定NPO法人たすけあいの会ふれあいネットまつど
高齢になっても障がいを負っても誰もが住み慣れた街で自分らしく暮らせる街づくりを目指して運営している、ふれあいの居場所の運営補助
19
NPO法人まつどNPO協議会
「市民が自らの手で共に地域をつくる、誰もが暮らしやすいまち“まつど”」を目指して運営している、中間支援に関するイベントなどの補助
体験期間
10月中旬から12月中旬まで(2箇所、各2日以上)
オリエンテーション&マッチング(参加必須)
日時
10月15日(日曜)13時30分から16時30分まで
会場
まつど市民活動サポートセンター多目的ホール(上矢切299‐1)
実地体験参加者報告会(参加必須)
日時
12月17日(日曜)14時から16時30分まで
会場
新松戸市民活動支援コーナー(新松戸市民センター3階)
対象
地域で活動する意思のある市内在住・在勤・在学の18歳以上の方
定員
20人(申込多数の場合書類選考)
費用
無料
申込
9月15日(金曜)から10月4日(水曜)まで〔必着〕の間に、(1)申込書(2)レポート「実地体験で学びたいこと」(400字以内)を郵送、Eメール、FAX、直接持参いずれかの方法で提出
宛先
郵便:〒271-8588 松戸市根本387の5 松戸市役所 市民自治課
Eメール:mcshiminjichi@city.matsudo.chiba.jp
FAX:047‐704-4009
問い合わせ
松戸市役所 市民自治課
電話:047-366-7062